昨日に引き続き全国テストの話題。
今日プレイしたら、2回目で500点満点中478点をたたき出しました。
暫定全国2位・・・だそうですが、多分これから抜かれるだろうなぁ。
やっぱりカルチャー問題で3問も間違ったのが痛い。
カルチャー問題は何度もプレイして、問題と解答を回収していくしかないのかなぁ・・・。
あと、Part3の「早押し英単語」で2問も間違えてしまったのが、僕としてはちょっとショックでした。
時間が厳しい前回のほうが誤答数が少ないってどういうこと?
おまけ。
答えは3の「日本の明石海峡大橋」。
知らなかった・・・。
NOVAうさぎのゲームde留学!?の第5回全国一斉テストがスタート。
今回のサブタイトルは「新入生歓迎500点満点カップ」ということで、その名の通り500点満点、制限時間は12分。
問題数は90問なので、前回(ボキャブラカップ)よりは全然時間に余裕があります。
(というか、前回が異常にきつかっただけか)
まぁ「新入生歓迎」と言ってるから、初心者でも全問に回答できるような時間設定にしたということか・・・。
今回も2回プレイしてみたところ、2回目で457点。
ちょっと不本意な成績だな・・・480点は取りたかったんだけど。
やっぱり足を引っ張ってるのはPart10の「カルチャークイズ」だったり。
こればっかりは英語力だけじゃどうしようもならないよ・・・。
ちなみに暫定1位の人はすでに500点パーフェクト。凄いよ。
それよりショックだったのは、いつもNOVAうさぎをプレイしている店に行ったら、NOVAうさぎが撤去されていたことだ・・・。
全国テストが1クレで受験できる店ということでお世話になってたのに。
まぁ、まだホームの店は2サテ残っているので問題ないんだが・・・全国テストに2クレ必要なんだよなぁ。
これはいよいよ、終焉へのカウントダウンなのかなぁ・・・?
☆ 某スレにアップした蒼井さん。
ちなみに召喚しているのは《クラブ・タートル》・・・
ええ、蟹です。
☆ あと、3/25の絵の続き(?)でもう一枚。
こいつはアレなので裏行きです(何 →■
なんか液体が・・・? いや、ほら飲み物がこぼれてるだけですよ(汗
昨日のオフ会の話をちょっとだけ。
本来は東京湾フェリーを使って千葉県側から東京湾を一周する予定だったのですが、あいにくの天候によりフェリーが欠航!
そういうわけでプランを変更、銚子電鉄に乗りに行くことに。
銚子駅から一日乗車券を買って銚子電鉄に乗車、いろんな駅で降りながら銚子電鉄に乗ってまいりました。
(僕は前日の寝不足がたたってテンションが非常に低かったようです、ゴメンナサイ)
で、銚子電鉄を満喫した後は、東京に戻ってネットラジオの収録。
例によって(といってもまだ1回しかやっていないけど)マクドナルドで4人ではっちゃけておりました。
みんな言いたい放題言いやがって…(何
詳しい話はおいおい、ラジオか日記かでやっていきたいと思っています。
それまでしばらくお待ちを。
☆ 銚子電鉄といえば濡れ煎餅ですよね。
わら半紙に描いたのでかなりノイズがひどいです。すみません
↓と書いたら、朝方に能登沖で震度6強の地震が発生してしまいました・・・!
上越線は動いているものの、大事をとって新潟行きは取りやめ。
まぁ損するのは指定券の500円分だけだから、そんなに問題ではないかな。
某所で行われるオフ会の集合時刻まであと5時間ほど・・・ですが。
ひどい風が吹いております。(汗
なんかフェリーは始発から欠航らしいんですが・・・どうするみんな?
こういうときのために予備のプランを考えておいてよかったね。
さて、今晩は「ムーンライトえちご」で新潟まで旅立ちます。
行程は↓で言ったとおり。
さすがに電車は動いてくれるよな・・・?
今回はひたすら列車に揺られる旅になりそうですが、楽しんでこようと思います。
プロバイダ規制されていたので七冠に参加できず、その暇を持て余してこんな絵を描いた:
某イラストサイトの影響受けてるな、うん。(何
雑学・四文字言葉で(大意)「国民栄誉賞を受賞した、日本人初のエベレスト登頂に成功した登山家は?」という問題。
答えは当然「植村直己」なのですが、「植村」まで答えたところで突然画面がフリーズ!
「直」を何回タッチしても答えが入力されない。
慌ててタッチしまくってたら、前触れもなく復活し、そのまま入力され
「植村直直」。
ひどいよ。(泣
今更ながら、3/25(日)新宿発の「ムーンライトえちご」の指定券をゲットしました。
「ながら」が大人気の反面、「えちご」は割と空いてるんだな。
やはり東海道線と上越線では需要の度合いが違うのかな?
いずれにせよ、これで陸羽西線・東線を1日で回ってこようと思います。
ほら、仙台でも仙台空港線が開業したし・・・。
残念、ここは"index3.html"ですよ?w
本当のトップページはここです。